アグリたろうの農業日記

新規就農者の苦悩を綴ります。

フィリピンって何で英語使うの?

こんばんは。

 

今日はネイティブキャンプ漬けでした。

フィリピンの英語教育について色々聞きました。

 

面白かったのが、フィリピンって島が多くて言語も異なるので、共通言語として英語が必要になるって話でした。

 

言語が異なるって言っても、関西弁とか博多弁とかの方言の違いのレベルではなくて、意思疎通できないレベルで言語が異なるそうです。

 

 

 

なので皆が意思疎通できるように英語を使おうよと。

そこはタガログ語でもいいんじゃないかと思うんですけど、なぜか英語らしいです。

タガログ語も皆話せるのかな?そこは聞かなかったです。

 

まぁ共通言語がないんだったら、英語にしといたほうが得ですよね。海外でも働けるし。

 

 

 

小学校に入って最初の2,3年は現地語(タガログ語?)で勉強するけど、そのあとは英語で他の教科も勉強するらしいです。

 

他の講師は、数学は現地語で勉強するようなこと言ってたけど、どうなんでしょうか。

学校によるのかな。

 

 

 

いずれにせよ、こんな環境だったらそりゃ英語話せるようになるよね、と思いました。

 

日本語は日本のどこに言っても通じてしまいますもんね。

 

あと、ALTがいなくてフィリピン人の英語教師だけで授業するらしいです。まぁ、あんだけ流暢に話せればALT不要ですよね。

 

 

 

日本も本気でスピーキングの力を伸ばしたければ、フィリピンみたいな環境作る必要があると思います。

でも、英語ペラペラの英語教師ってあんまいないですよね。

そんな人材を育てる所からスタートしないといけないので、まだまだ英語4技能万遍なくってのは難しそうですね。

 

教員免許 +圧倒的な英語力の両方持つって結構大変そう…。

 

英語教員になるならスピーキングテストも課していかないといけないんでしょうね。

 

 

 

とにかく難しい問題ですね。

おしまい。